2016年7月18日月曜日

オレンジのイナズマ秒針が目を引くROLEX MILGAUSS(Ref:116400)

2007年に発表されたMILGAUSSですが、その名の由来は「mill(フランス語で1,000)のgauss(磁力(正確には磁束密度))に耐える」という事らしいです。 同様の性能をもった時計としてはIWCのインジュニアがありますが、なぜかそっちも所有しています。 強い磁力を発するものってパソコン、スマホ、電子レンジくらいしか思いつきませんが、その見た目の格好良さに惹かれて長く愛用しています。 基本性能 特に書く内容も無いのですが、既述の通り対磁性能が高いです。 発電所とか磁力の強いものがありそうな場所では良いのかもしれません。 キャリバーはcal.3131ですが、これはcal.3135...

2016年5月15日日曜日

買ってすぐにビンテージ感を楽しめるRed Wing RW9111

タイトルに記載したとおり、購入して割とすぐにビンテージ感を楽しめる6インチのプレーントゥブーツRed Wing RW-9111のご紹介です。 キムタクがHEROで着用していたので目にしたことがある人も多いでしょう。 映画やドラマで着用されるということは、良い意味でも悪い意味でもアメカジの代表選手に選出されたようなものですね。 革質 箱から出してちょっと驚いたのは、最初から結構な傷がついている点です。 ただ、この傷たちは少し撫でてあげるとすぐに消えます。 写真では伝わりづらいですが、ちょっと起毛に近い感じでしょうか。 触感はかなりオイリーな感じで、私感ですが購入時に必...

2016年4月24日日曜日

メーカーズシャツ鎌倉のスリムシャツ

全体感 メーカーズシャツ鎌倉のスリムフィットシャツです。 型番はMSK024_21で写真では分かりにくいですが、うっすらブルーの上品なドレスシャツ。 私がMS鎌倉のシャツが好きな最大の理由がサイジングです。 普通ではなかなかな見かけない首回り41cm-裄丈89cm(178cm)という私の体型からすると理想的なサイズの在庫が結構豊富で、非常に助かっています。 ※他のお店で見ると、せいぜい裄丈86cmが良いところで89cmというのはなかなかお目にかかりません。 生地 生地は新疆綿100%のロイヤルオックスフォード。100番手双糸で優しい肌触りです。 ※毎回思うのですが、下げ札に記載してある...

2016年4月3日日曜日

Union Imperial U1862(ユニオン・インペリアルの外羽根プレーントゥ)

ハンドソーンウェルテッド製法をウリにするUnion Imperialの外羽根プレーントゥのご紹介です。 外観 つま先側から撮影しているのでロングノーズに見えていますが、この写真ほど長くはありません。ただ、流行を意識してシャープなデザインに仕上げていて、3アイレットで羽根位置を甲の高いところに置く事によってノーズを長く見せています。 ヒールは平均的なドレスシューズと同様に25mm程度です。 アウトソールは、ヒドゥンチャネルで縁にも色付けがされていて、エレガントに仕上がっています。 ヒールの釘は5カ所しかうたれていないです。 ブランドロゴの刻印がありますが、数...

2016年4月2日土曜日

Church'sのLAST 73 Balmoral

Church'sの内羽根ドレスシューズBalmoralのご紹介です。 内羽根の黒ドレスシューズは何足あっても困りません。 永遠の名作ラスト73 2000年にプラダに買収された影響からか、それまでの質実剛健イメージを少しだけスタイリッシュなスタイルに方向性を転換させようとして、中心的な役割を果たしていたラスト73をモディファイして、新たにラスト173を生み出しました。 ラスト73に代わってChurch'sの主役になった173ですが、当初はそれまでのファンからは酷評されました。今では新しいファンもつきましたし、従来のファンからも受け入れられましたが、今でもラスト73は根強い人気を誇っています。...

2016年3月29日火曜日

TATRAS のVOMANO

2006-2007年のAWシーズンから展開しているイタリア・ミラノに拠点を置いたブランドであるTATRAS(日本では2007年から展開)。秋冬もの(特にダウンジャケット)を中心に急成長を見せています。特徴としては利用シーンにあわせてレーベルを数多く展開している点です。BASIC、ELEGANCE、 MILITARY、ATELIER LINE、R LINEと5つのレーベルを展開しています(最近はATELIERとRが主力商品になっているようですが)。 今回はR LINEのダウンジャケットVOMANOの紹介です。 全体感/サイジング 若干カジュアルですが、スーツの上から羽織っても十分使えそうなデザインです。 ただ、初めてのブランドだとサイズ選びが難しいですね。試着する特に着ている服によっても、着心地が変わってきますので注意が必要です。 特にTATRASのダウンは身頃がスリムに仕上がっていますので、ちょっと余裕をもったサイズを選んだ方が良いですね。 身長183cmながら痩せ体型の私はサイズ3を選択。 身丈はスーツやジャケットの上から羽織っても、お尻まで完全に隠れるくらいの約80cm。 左腕の上腕部に縫い付けられたブランドロゴがさりげなく主張しています。 ※クロスの脇にRの文字が刺繍されています。 素材 TATRASの中でも最も高級なR...

2016年3月27日日曜日

White's Boots(ホワイツブーツ)のSemi Dress(セミドレス)個人輸入記録② 商品の詳細

完成品 到着までいろいろありましたが、ブーツ自体は全体的に満足のいく仕上がりでした。 オーダーした内容は全て全うされていましたし、特に粗雑に感じる部分はありませんでした。 以下詳細に見ていきます。 コバのステッチ オーダーした通りSingle Trimでキレイに仕上がっています。 もう1足あるセミドレスが一般的なダブルで迫力ある造りなので、こっちはシンプルにまとめようとしてSingle Trimにしたのですが、正解でした。 アイレットとフック アッパーレザーがブラウンなので、アイレット&フックはブラスにしてみました。 色は合っているのですが、もしかしたらアイレットだけにしても良かったかも、と少しだけ後悔しています。 着脱にとってはフックのほうが良いのです、ホールのほうがホールド感は良いですね。 革質 アッパーレザーはHorween社のChromexcelです。 所有ブーツは黒がほとんどなので、なるべく自分が持っていない物にしようと考えて、色はブラウンを選択しました。 割と暗めのブラウンで、様々な洋服に合わせやすいですし、今後どんな色に育っていくか楽しみな感じです。 比較的肌理が細やかです。 傷が付きやすいようで、最初からあちこちに小傷がついていましたが、少し手でこすったりブラッシングで全てキレイになくなりました。 ソール&ヒール ミッドソールは、ナチュラル/ブラウン/ブラックの3色から選べるのですが、アッパーと合わせるためブラウンにしました。 ソールはVibram430のハーフです。 earch...