2025年1月19日日曜日

NIKE AIR HUMARA QS は復刻ながら新しさしか感じない銘品

 一定の周期で昔流行したアイテムが再び脚光を浴びて再び流行するのはファッション界で法則化していますが、再流行したもの全てが良いものとは限りません。そんな懸念を払拭してくれるのが、このNIKE AIR HUMARA QSです。ちなみにQSはQuick Strikeの略語で、意味としては「数量(少数)限定」です。つまり、気になっている人は、見つけたら即買いしたほうが良いという意味です。私も「気になっている人」の一人なので、即買いしちゃいました。AIR HUMARAの位置づけは、一応トレイル・ランニングシューズ。つまり、ゴツゴツした岩場みたいな場所や森の中を走るときに最適化されたランニングシューズですが、まあ日本の都市部ではそういった用途で使うことは皆無でしょう。今回はUS10.5サイズを購入しました。爪先の余った感が際立ってしまうモデルなので、ジャストサイズにしておきましたが、やはり正解。普段選択することが多いUS11も試着しましたが、10.5の方が寸詰まり感も無くちょうどいい感じでした。皆さんも購入時にはご注意ください。・デザイン全体デザインは、Peter...

2024年5月3日金曜日

NIKE TERMINATOR HIGH PRM は定番ながらもPRMの名に恥じない名作と認定します

 NIKE TERMINATOR HIGH PRMをご紹介します。と書き始めましたが、私が紹介するまでもなく定番中の定番ですね。Air JordanとAir Force1とDUNK HIGHに続く定番商品です。ありとあらゆる媒体に詳細な解説が公開されていますので、私は私なりの解説、つまりは完全なる私見を書いていきたいと思います。全体的にぼてっとしているのですが、フロントビューはそれなりに立派。見た目が相当レトロ感を感じさせる仕上がりですが、なぜか古めかしい感じがしません。アッパーの空気穴を見ると、どうしても真贋チェック(偽物はダミーの穴で、完全には開いていないそうです、見たことないけど)してしまいます。ちなみに今回はスニダンで購入したので、チェック以前に本物ですが。ちなみにカラーリングは、Phantom...

2024年4月21日日曜日

オーダースーツSADAでスーツを作ってみた感想(忖度なし)

 廉価をセールスポイントにしているオーダースーツのお店はたくさんあります。もちろん私のイチオシのビッグヴィジョンさんにように、実際安くて良いものを提供してくれるお店もたくさんあると思います。そんなお店を開拓するために、ちょっと有名店でスーツを作ってみる実験的な試みをしてみました。作ってみたのはオーダースーツSADA。お店も結構たくさんありますしHP上でも2万円を切る価格を謳っており、若者向けのお店だとは思うのですが、どこまでの実力なのかチェックしてみました。最近メディアへの登場機会が多く、雑誌やテレビで目にする機会が増えた会社ですが、決して新興ではなく創業60年以上の老舗で、本社も千代田区岩本町(テーラーが多いエリア)です。お店の増え方を考えると決して斜陽企業ではなく、むしろライジングサンのように成長しています。つまり、商売がうまいか顧客を離さない魅力があるということ。後者あれば良いのですが、前者であれば2回目はないつもりで実験していきます。前置きが長くなりましたが、今回のテーマは「夏でも暑くないシックなスーツを極める」ということで、生地はErmenegildo...

2024年4月9日火曜日

LARDINIのスニーカーはアイテムとして微妙

なかなか目にしませんが、LARDINIはスニーカーもリリースしています。シャツやジャケットのイメージが強いLARDINIも、最近は周辺アイテムにも手を広げています。カラーリングはアース系の色調でまとめられた大人な感じ。恐らく薄めの色調のボトムスに合わせることを意識して配色されたカラーリングです。これはLARDINIというブランドの購買層を意識すると、ある意味正解かなと思います。イタリアンブランドらしいオシャレなカラーリングです。シルエットは至って一般的。幅も甲も中間的なサイジングが採用されています。さすが高級ブランドで、アッパーの素材は上質なスウェード、シューレースも縁取り付きの高級なものが...

2024年4月4日木曜日

NIKE Air Jordan 1 MID SE CRAFTは普段遣いにはちょうどいい出来栄えの万能スニーカー

 NIKEは時々既存のAJシリーズにSE(つまりSpecial Edition)を追加します。もちろんレギュラーラインナップではないので、発売したら原則2回目はありません。最近人気がなくなってきてプレ値が崩壊しているAJシリーズですが、SEと聞くとどうしても欲しくなってしまう物欲王です。Air Force1でも同様に物欲を発動してしまうことがあるので、注意が必要です。※NIKEの公式ショップでAJ1のBy Youが発売されたら速攻買いますけどね!今回ご紹介するのは、NIKE Air Jordan 1 MID SE CRAFT。CRAFTが意味するのは「工作」とか「手技」といったところでしょうか。カラーはObsidian。意味としては「黒曜石」なので、一番濃いネイビーが「黒曜石のような色」というカラーパターンという意味ですかね。白系のスニーカーが多い自分の靴棚を眺めて、「濃色系が欲しいなー」と考えているときに、ネイビーベースのNIKE...

2024年3月27日水曜日

Big Vision(ビッグヴィジョン)でパターンオーダーしてみた感想(その3)

 スーツ好きあるあるですが、同じようなデザインで同じような色で同じような柄のスーツを作ってしまいがちです。私もご多分に漏れず、「濃紺、細身、3ピース」のスーツが多数あり、バリエーションの少なさに困ることがあります(自業自得ですが)。そこで今回は意図的に普段は選ばない色調で生地を選んでみました。ビッグビジョンさんは価格の割には生地のラインナップが多く、モノによっては時期によってなかったりするものもあるので注意が必要ですが、価格と自分のイメージを伝えればいい感じのものを探してくれるので便利です。そして別店舗にも捜索の手を広げてくれるので親切すぎます!写真では分かりづらいと思いますが、グレー基調でうっすらとバーズアイっぽいラインが入ったものを選びました。「バーズアイ」=bird’s...

2024年3月23日土曜日

サムライジーンズ S5000VX21oz-60TH 21oz超極セルビッチデニム 色落ちレポート

何本目か分からないんですが、価格に惹かれて購入して1年余りが経ちました。モデルは、サムライジーンズ S5000VX21oz-60TH 21oz超極セルビッチデニム 還暦。 代表の野上さんの還暦をお祝いして、価格もブランド21周年を記念して21,000円とサムライジーンズとしては抑え気味で販売されたモデルで600本限定だそうです。 糊を落とすための初回の洗濯から1回も洗濯せず、ただ履き続けた1年余り(約250回の着用)でどこまで色落ちが進んだかチェックしたいと思います。こちらは購入時の写真ですが、パリッとしてます。シルエットは一応「ミドルストレート」とか「細めのストレート」と言われていますが、...