2015年7月8日水曜日

Global Styleでパターンオーダーしてみた感想

スーツは基本的に既製品は買いません。 極端な痩せ形長身に加えて腕が長いので既製品のサイズが合わず、以前は既製品購入後、袖を左右とも15-20mm出したり、ウエストを20-30mm詰めたりしていましたが、結局商品価格に5,000円くらい上乗せすることになっていたので、数年前からパターンオーダーのみに変更しました。 実際、最近安価なお店が増えたので、同じような生地レベルで価格もほとんど変わらない(下手したらオーダー店のほうが安かったり)で購入できています。 今回は、全国的に店舗展開するGlobal Style(グローバルスタイル)でパターンオーダーをお願いした感想を記載します(時期は1年近く前ですが)。 接客 たくさん店舗がありますが、私は神田店でオーダーしました。 ネット上では、良い噂と悪い噂の両方が飛び交ってますが、接客はそれほど悪くなかったです。 場所柄年齢がお高めのお客さんが多いからか、言葉遣いも非常に丁寧でラインナップや価格の説明にも嘘偽りが無く、生地を選んでいる最中も嫌な顔一つせずにじっくり付き合ってくれて、非常に好感が持てました。 店内の様子と品揃え 神田店は、それほど広くありません。間口が狭く店内は奥に細長くなっていて、両サイドに商品(スーツ生地/シャツ生地/バンチブック/小物類など)を陳列していて、中央部にも所狭しと生地が置いてあるので有効スペースは狭いです。 購入前提のお客さんが2-3組くると、それだけで次のお客さんは長時間待たされるハメになります(私は飛び込みだったのですが、平日昼間だったのでお客さんは1組だけでした)。 スーツについては2-3万円台の低価格のものはそれほど品揃えも多く有りません。多くは、5-7万円の中級レベルか10万円以上の高価格帯の商品です。 イタリアの所謂「高級」とされるZegnaやLoro...

2015年3月22日日曜日

Engineered Garments の Andover Jacket

Engineered Garments の Andover Jacketをご紹介します。 日本が世界に誇る名デザイナー鈴木大器氏が率いるエンジニアード・ガーメンツ。 大人が着崩し感を醸し出すには「イイ感じ」の洋服が多いです。 B2B Jacketが有名ですが、今回はAndover Jacketをご紹介します。 サイズ/全体感 サイズはLですが、日本人のLではなく、完全に外国人向けのLサイズです。 なので、特に袖と着丈が長く、インナーを選びます。 あまりピタッとしたモノでも、ユルユルなモノでもダメ・・・うーん以外に着こなしが難しいです。 最も特徴的なのは、胸ポケットのフラップですね。合計すると身頃に4つのフラップ付きポケットがあります。 主張 左胸の内ポケットの下に「Made...

2015年2月21日土曜日

Crocektt&JonesのMonkton(シングルモンクストラップ)

Crocektt&Jonesのシングルモンク Monktonをご紹介します。 従来のOEM路線から独自ブランドの推進に方針転換し、日本で大ブレイク中のCrockett&Jonesですが、成功の要因はUAやSHIPSなど有名セレクトショップとの積極的なコラボ戦略の展開にあると思います。 外観 ラスト348は300番台の中では比較的甲高ですが、プレーントゥということもあって一般的なロングノーズに見えます。 コバは普通に張り出していて、それほど攻めた印象は受けません。 所謂レ...

2015年2月14日土曜日

Union Imperial U1522(ユニオン・インペリアルのローファー)

ユニオン・インペリアルのローファーをご紹介します。 世界長ユニオンが展開するいくつかのブランドの中で、所謂『九分仕立て』をウリにする『ユニオン・インペリアル』ですが、同社は他にもSofice&SolidやMila Schonなどいくつか特徴のあるブランドを抱えています。 外観 一応3Eという表記になっていますが、それほど幅広なイメージはありません。おそらく、ボールジョイント部分以外を絞って、太めのイメージを払拭することに成功していると思います。 ※もちろん全体的に太ければ履き口が笑ってしまって仕方ないと思いますが・・・。 最近よく見かける超ロングノーズに比べると、それほど長くはありませんが、程良くシャープな印象を持てるノーズになっています。 ちなみにインソールとアウトソールの両方に「これでもか!」といわんばかりに、Handsawn...

2015年2月11日水曜日

メーカーズシャツ鎌倉のシャツ

メーカーズシャツ鎌倉のシャツをご紹介します。 既成のシャツメーカーとしては珍しく直営店舗をいくつか運営されていて、都内にも数カ所お店がありますので、非常に購入しやすいです。 店舗 今回は会社の近くということで東京駅前の丸ビルB1Fのお店に行きました。 詳しくはHPをご確認いただければ最新情報が分かりますので、どこにお店があるかの詳述は避けますが、都内各所にありますので東京在住であれば選択肢は十分です。 接客 以前新橋にお店があったときに一度伺ったことがあるのですが、その際の接客はお世辞にも丁寧とは言えませんでした。 「シャツを探してるので計って欲しいのですが」 「お客さん手が長いですね...